しばらくの間、自炊をサボりがちになっていた私。料理が嫌いなわけじゃないけれど、忙しい毎日に追われ、ついつい家事の中でも優先順位が低くなっていました。
そんな中、もっと簡単に料理が楽しめる方法はないかな?と探して見つけた、とっておきのアイテムがあります。それが、アラジンのグラファイトグリル&トースター。トーストはもちろん、様々な料理を作れると今話題のトースターです。
まず、他のトースターとの違いを感じたのはサイズ感。一般的な製品と比べて、高さ25cm、幅36cm、奥行35.5cmと、ひとまわり大きめ。庫内が広いので食パン4枚が同時に焼けちゃうんです。今までは、2枚焼きタイプのトースターを使っていたので、4人家族の我が家では、トーストを焼く時間や朝食はいつもバラバラ。ですが、このアイテムを手に入れてからは、忙しい朝でも焼き立てを全員で一緒に食べられるようになりました。
25cmサイズの冷凍ピザなども、切らずにそのまま温めることができる広さなので便利。
遠赤グラファイトヒーターが搭載されているため、たった0.2秒で発熱! ダイヤルを回した瞬間に温めが始まるので、時間がない時も本当に助かります。短時間で焼き上げることで、外はカリカリ、中はフワフワ&モチモチな理想のトーストが完成。ダイヤルが大きめで、回しやすいのも魅力です。
庫内下には石英菅ヒーターが3本も搭載されているので、焼きムラもなし。高温で一気に焼くので、スーパーなどで購入した揚げ物も2分ほど加熱すればサクサク感を取り戻すことができます。
トーストを上手に焼いてくれるのはもちろんですが、それだけではありません。トースターの付属品としてはめずらしい、深さのある深鍋グリルパンや、脂を落としてくれるデコボコの底が特徴の浅鍋グリルパン、そしてノンフライ調理ができるグリルネットまで付いているので、様々な料理に挑戦できます。浅鍋グリルパンは、蒸し焼きの際などにフタとして使うことも。
これらの付属品を活用すれば、なんと、焼く、蒸す、炊く、煮るが全て叶い、おかずだけでなくスイーツのクッキングもできちゃいます。ワット数が1300Wとハイパワーなのに加え、最高温度は280度まで設定でき、調理の幅も広がりました。
大好物のホットケーキもすぐにできあがり!作り方は簡単で、ホットケーキミックスと卵、牛乳を混ぜ合わせて深鍋グリルパンに入れ、浅鍋グリルパンでフタ。トースターに入れて10分ほど待てば、あっという間にふかふかのホットケーキが完成。
焦げ目を適度に付けたい時は、浅鍋グリルパンのフタを外してから追加で焼けばOK。今まではガスを利用しフライパンでホットケーキを作っていたので、作るのに少し面倒くささを感じていましたが、これならひっくり返す手間もいらず、形が崩れたり、焦がしてしまう心配もありません。
在宅勤務の日などに、仕事の合間のおやつとして、ささっと作ってすぐに味わって、ちょうど良いブレイクタイムになっています。
ガスを熱源に使用していた時は、失敗することもあった肉じゃが。煮詰めすぎてしまったり、均一に火を通すのが難しい料理ですが、このトースターを使えば、具材と調味料を深鍋グリルパンに入れて15分ほど煮込むだけで簡単に作れるんです。ガス調理とは違い、常に煮込み具合を見ている心配もないので、熱している間は他の作業ができて助かります。
また、炊き込みご飯などの具材入りのお米料理は、炊飯器で作ると匂いがこもって数日間残ってしまうことがありますが、このアイテムで調理すると気にならないのがうれしいです。その他、パエリアやシンガポールチキンライスなど、上級者向けの料理を作りたい場合も、材料の下準備をして庫内に放り込むだけで大丈夫。パリパリ香ばしいおこげだって、このトースターならお手のもの。グリルパンを器としてそのまま食卓にも出せます。